実は、日曜の発表会の1時間後に、市の大ホールで
《ちびゆんとは縁もユカリも無い》幼稚園の
開園70周年記念行事というのがありました。
ピアニストの渡辺朋子さんと
電子ピアノ(ヤマハステージア)の鷹野雅史さんの演奏で…
演目がサンサーンスの《動物の謝肉祭
》
ちびゆんの大好きな曲なのです。
ちびゆんとはまったく、縁もユカリも無い幼稚園なので、
チケットが手に入らず
…又、前日というありえない発見で
(在園児と卒園児が対象で、しかも…無料
)
「行きたーい」と あちこちでブツブツごねていたら、
卒園児のお友達が 先生に頼んでくれて
行ける事になりました~
パフォーマンスで バレーやら着ぐるみやらが出て
とっても楽しいコンサートでした
難を言えば、おチビが多くて、会場がザワザワしてたこと…
な~んて いってはいけませーん
こっちがお邪魔虫だったんだもんね
ちびゆんも 「楽しかった」と言っていました
去年の12月に、湘南トロンボーン協会っていうプロの楽団の
《謝肉祭》を聴きに行った事があります。
それはそれで、なかなか良い感じで、
ちびゆんは それがきっかけでCDを3枚も買うほど
《動物の謝肉祭》にはまってしまいました
で、今回も 行きたかった訳ですが、終わった後の一言…
「でも、小澤征爾さんのロンドン交響楽団のが一番良いね
」
耳が肥えてきた と褒めるべきかも知れないけど…
そう言われたら、もう 次は連れて行けないよ~
あのCD並の演奏は こんな田舎じゃ有り得ませーん
《ちびゆんとは縁もユカリも無い》幼稚園の
開園70周年記念行事というのがありました。
ピアニストの渡辺朋子さんと
電子ピアノ(ヤマハステージア)の鷹野雅史さんの演奏で…
演目がサンサーンスの《動物の謝肉祭

ちびゆんの大好きな曲なのです。
ちびゆんとはまったく、縁もユカリも無い幼稚園なので、
チケットが手に入らず

(在園児と卒園児が対象で、しかも…無料

「行きたーい」と あちこちでブツブツごねていたら、
卒園児のお友達が 先生に頼んでくれて
行ける事になりました~

パフォーマンスで バレーやら着ぐるみやらが出て

とっても楽しいコンサートでした
難を言えば、おチビが多くて、会場がザワザワしてたこと…
な~んて いってはいけませーん
こっちがお邪魔虫だったんだもんね

ちびゆんも 「楽しかった」と言っていました

去年の12月に、湘南トロンボーン協会っていうプロの楽団の
《謝肉祭》を聴きに行った事があります。
それはそれで、なかなか良い感じで、
ちびゆんは それがきっかけでCDを3枚も買うほど
《動物の謝肉祭》にはまってしまいました

で、今回も 行きたかった訳ですが、終わった後の一言…
「でも、小澤征爾さんのロンドン交響楽団のが一番良いね

耳が肥えてきた と褒めるべきかも知れないけど…
そう言われたら、もう 次は連れて行けないよ~
あのCD並の演奏は こんな田舎じゃ有り得ませーん

▲
by chibiyun
| 2008-07-29 09:46
暑いよ~ を言い訳に、ぼーっと日を送る私…
ちびゆんが居るから 仕方ないんよ と、
何もしない言い訳を ちびゆんに転嫁する私…
まだ朝だし~ と、用事を先延ばしにしたがる私…
改善しましょう
今日から私は ちゃっちゃする 元気な主婦です
…と、今は思っているけど…
…何日保つか…

ちびゆんが居るから 仕方ないんよ と、
何もしない言い訳を ちびゆんに転嫁する私…

まだ朝だし~ と、用事を先延ばしにしたがる私…

改善しましょう
今日から私は ちゃっちゃする 元気な主婦です

…と、今は思っているけど…
…何日保つか…

▲
by chibiyun
| 2008-07-23 09:32
トイレの水漏れが、今朝 発覚
いつもお願いしている業者さんが、急いで来てくれたけど
「こりゃぁ、ちょっと判らんなぁ
」という事
とりあえず 使える様にはしてくれたけど、
連休明けまで INAXがお休みなんで、ちょっと面倒だなぁ
(バケツで受けている水を、定期的に捨てるのよ)
トイレの有難味がよく分かりました

いつもお願いしている業者さんが、急いで来てくれたけど
「こりゃぁ、ちょっと判らんなぁ

とりあえず 使える様にはしてくれたけど、
連休明けまで INAXがお休みなんで、ちょっと面倒だなぁ

(バケツで受けている水を、定期的に捨てるのよ)
トイレの有難味がよく分かりました
▲
by chibiyun
| 2008-07-20 17:56
毎日朝から暑くて…朝、水をやるより先に日がカンカン
どうしたものでしょう…
今日からちびゆんは夏休みです。
何を思ったのか?昨日から 早起きしています。
昨日は6時20分…今日は6時過ぎには起きて、6時半から宿題をやってたよー
おかげで、20枚の宿題ドリルのうちの13枚が終り、
それからご飯を食べて マリオの絵なんか描いたりして…
「もうちょっとしたらピアノするね。」という事で、今はWiiをやってます。
この良い子生活が、何日続くか・・・
庭のきゅうりちゃん、実がついて来始めました。

ちびきゅうりちゃんにも、花が咲き始めました
…けど、こんなにちっこいのに、良いのかなぁ…?
ちゃんと実になるんでしょうか?
お隣には 去年のZ会1年生のミニトマトの種が残ってたのを植えたんだけど
古いから?5粒植えて 芽が出たのは1つだけでした。

実も付いてるけど…赤くならんよ
最後の one

どうしたものでしょう…
今日からちびゆんは夏休みです。
何を思ったのか?昨日から 早起きしています。
昨日は6時20分…今日は6時過ぎには起きて、6時半から宿題をやってたよー
おかげで、20枚の宿題ドリルのうちの13枚が終り、
それからご飯を食べて マリオの絵なんか描いたりして…
「もうちょっとしたらピアノするね。」という事で、今はWiiをやってます。
この良い子生活が、何日続くか・・・
庭のきゅうりちゃん、実がついて来始めました。

ちびきゅうりちゃんにも、花が咲き始めました
…けど、こんなにちっこいのに、良いのかなぁ…?
ちゃんと実になるんでしょうか?
お隣には 去年のZ会1年生のミニトマトの種が残ってたのを植えたんだけど
古いから?5粒植えて 芽が出たのは1つだけでした。

実も付いてるけど…赤くならんよ
最後の one

▲
by chibiyun
| 2008-07-19 11:32
▲
by chibiyun
| 2008-07-17 09:31
午前中、時間を見つけてチェロの練習をしていたんだけど…
なんだかなぁ~ (ノ_<。) なんでかなぁ~(><。)。。 です。
ウェルナー1巻の26~28ページが宿題で
ちょっと変わった音階と レッスンの時には先生が伴奏を弾いてくれる曲と
ドミソドミソド~と1音空けた音階(って言うのかな?)と
それから なんだかやたら忙しい曲が1曲…曲っていえない様な練習曲。
なんだかなぁ… なんでかなぁ…
どうしても 弓が必要な弦以外の弦に当たってしまって、素晴らしい和音
うるさいうるさい・・・ <
おまけに そのせいで、ため息まで大きい音になっちゃって…
すごい不協和音になってしまうよ...うぅぅぅ σ(^◇^;)。。。
いつか、真っ暗なトンネルから抜けられるのでしょうか…っていう気分です。
▲
by chibiyun
| 2008-07-15 12:58
12日の土曜日に
≪兵庫芸術文化センター管弦楽団≫のコンサートに行ってきました。
指揮は 佐渡裕さん ピアノ演奏 及川浩治さん という顔ぶれ。

曲目は ≪躍動のベートーベン≫という事で
前半が、ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73≪皇帝≫
第1楽章~第3楽章
及川浩治さんは前半のみなので アンコールで
ベートーベンの≪月光≫を弾かれました。
後半は、ベートーベン 交響曲第7番イ長調 作品92
(のだめでもお馴染みの曲です。)
第1楽章~第4楽章
アンコール曲は チャイコフスキーの≪アンダンテ・カンタービレ≫でした。
4時に始まって終わったのが6時半位だったかな。
ちびゆんは 前半のピアノの後ろ半分を居眠り… (ノ_<。)
出来れば、ぜひ ちゃんと聞いて欲しかったなぁ。
後半は、ちゃんと全部起きて いつもの如く首を振って聞いていました。
この≪兵庫芸術文化センター管弦楽団≫というのは
震災の後の復興のシンボルとして建てられたセンターの専属オーケストラだそうです。
世界各地でオーディションの後に選ばれた35歳以下の若手演奏家のみで
最長3年しか在籍できず、その後はまた、世界各地に行くのだそうです。
外人の方も多かったわ。
コンマスの男性が 葉加瀬太郎さんの様な雰囲気の個性的な方でした。
及川浩治さん…
初めてお会い(というか?)したのですが、
とにかく ほぉ~ w(☆o◎)wと目を丸くする様な魅力的なピアニストでした。
「ゆん太…こんな風に、皆が良いね~って聴いてくれる様になる位上手になったら
あんなにお行儀悪くても 全然 オッケーなのよ~ (o~-')b 」って言う位
足をバタバタ…手をバタバタ…めっちゃリアクションの多い方でした。
今回、ちびゆんのお隣はちびゆんのピアノ師匠だったんだけど
その師匠も横で ふむふむ…と頷いてくれました。
演奏は…かなり いや 相当 これってどっちが上?位 良かった♪
また、機会があったら聴きに行きたいですわ~\(*^。^*) /
ちびゆんも 中村紘子さんとかの演奏も生で聴いてるんだけど
今度のヒトの方が良かったo(^-^)oって言っていました。
CD買いたいわ~♪ DVD有ったらそっちの方が良いかも。
機会があったら ぜひTVで聴いてください (o~-')b
※ゆん太…はちびゆんが日頃家で呼ばれているあだ名です♪
▲
by chibiyun
| 2008-07-14 18:10
今日、遅れていたヴァイオリンの弓が到着しました。
やっぱり、チェロ弓より軽い~♪
で・・・ 大自己満足!自宅窓締切ヴァイオリンリサイタル!!でした。
がはは。
楽しかった~~~\(*^。^*) /
28年ぶりのヴァイオリン♪
最初はうまく弾けなくて・・・うわぁ、これはいけんわ・・・と思ったんだけど
カラオケ伴奏つき っていう本を買っていたのでやってみた~(*^m^*) ムフッ

虹の彼方に/ムーン・リヴァー/ニュー・シネマ・パラダイス~愛のテーマ~
ディア・ハンターのテーマ/パリの空の下/シチリアーナ~リュートのためのアリア~
わが恋はここに/私の彼氏/しのびよる恋/サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー
バット・ノット・フォー・ミー/サマータイム/冷静と情熱のあいだ/エトピリカ/情熱大陸
The Song of Life/アヴェ・マリア(シューベルト)~アヴェ・マリア(グノー)
組曲『動物の謝肉祭』より「白鳥」~夢のあとに/きよしこの夜~ジングル・ベル
G線上のアリア~主よ人の望みの喜びよ/イージー・ウィナーズ~パイナップル・ラグ
亜麻色の髪の乙女~亡き王女のためのパヴァーヌ/全22曲
知らない曲も多くて・・・弾けるのは少なかった。
≪スコットジョプリンメドレー[イージーウィナーズ~] ≫は
さっぱり指が動かなかったよ~σ(^◇^;)。。。
それから、≪バイオリン名曲31選≫っていう、こちらはクラシックのみの
カラオケの無い、楽譜のみを開いて ちょっと・・・。

金婚式/ラルゴ/メヌエット ト長調/ガボット/ボッケリーノのメヌエット/春の歌
花の歌/楽興の時第3番/ピチカート/トロイメライ/白鳥/メヌエット
ハイドンのセレナード/アンダンテカンタービレ/ヘ調のメロディー/アニトラの踊り
夢のあとに/カバティーナ/シューベルトのセレナーデ/愛の夢第3番/オリエンタル
G線上のマリア/カンツァネッタ/シチリアーノ/思い出/ユモレスク/「タイス」の瞑想曲
ハンガリー舞曲第5番/亜麻色の髪の乙女/チャールダーシュ/ツィゴイネルワイゼン
なーんて、いっぱい入ってて、しっかり楽しんでしまいました。
さすがに、ツィゴイネルワイゼン は・・・笑えた。
けど、まぁ、半分近くは まぁ、練習すれば弾けるかな 位でした。
楽しかったわ~~♪ やっぱり、下手でも弾けるっていう事は素晴らしい。
あっという間に、2時間以上経ってしまっていたよ。
チェロは そこまで行き着いてないから 大変&苦労なんだよね...頑張らなきゃ。
とりあえず、カラオケCDが楽しいので
葉加瀬太郎さんの≪情熱大陸≫ちゃんと窓が開けられるよう がんばろー!
やっぱり、チェロ弓より軽い~♪
で・・・ 大自己満足!自宅窓締切ヴァイオリンリサイタル!!でした。
がはは。
楽しかった~~~\(*^。^*) /
28年ぶりのヴァイオリン♪
最初はうまく弾けなくて・・・うわぁ、これはいけんわ・・・と思ったんだけど
カラオケ伴奏つき っていう本を買っていたのでやってみた~(*^m^*) ムフッ

虹の彼方に/ムーン・リヴァー/ニュー・シネマ・パラダイス~愛のテーマ~
ディア・ハンターのテーマ/パリの空の下/シチリアーナ~リュートのためのアリア~
わが恋はここに/私の彼氏/しのびよる恋/サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー
バット・ノット・フォー・ミー/サマータイム/冷静と情熱のあいだ/エトピリカ/情熱大陸
The Song of Life/アヴェ・マリア(シューベルト)~アヴェ・マリア(グノー)
組曲『動物の謝肉祭』より「白鳥」~夢のあとに/きよしこの夜~ジングル・ベル
G線上のアリア~主よ人の望みの喜びよ/イージー・ウィナーズ~パイナップル・ラグ
亜麻色の髪の乙女~亡き王女のためのパヴァーヌ/全22曲
知らない曲も多くて・・・弾けるのは少なかった。
≪スコットジョプリンメドレー[イージーウィナーズ~] ≫は
さっぱり指が動かなかったよ~σ(^◇^;)。。。
それから、≪バイオリン名曲31選≫っていう、こちらはクラシックのみの
カラオケの無い、楽譜のみを開いて ちょっと・・・。

金婚式/ラルゴ/メヌエット ト長調/ガボット/ボッケリーノのメヌエット/春の歌
花の歌/楽興の時第3番/ピチカート/トロイメライ/白鳥/メヌエット
ハイドンのセレナード/アンダンテカンタービレ/ヘ調のメロディー/アニトラの踊り
夢のあとに/カバティーナ/シューベルトのセレナーデ/愛の夢第3番/オリエンタル
G線上のマリア/カンツァネッタ/シチリアーノ/思い出/ユモレスク/「タイス」の瞑想曲
ハンガリー舞曲第5番/亜麻色の髪の乙女/チャールダーシュ/ツィゴイネルワイゼン
なーんて、いっぱい入ってて、しっかり楽しんでしまいました。
さすがに、ツィゴイネルワイゼン は・・・笑えた。
けど、まぁ、半分近くは まぁ、練習すれば弾けるかな 位でした。
楽しかったわ~~♪ やっぱり、下手でも弾けるっていう事は素晴らしい。
あっという間に、2時間以上経ってしまっていたよ。
チェロは そこまで行き着いてないから 大変&苦労なんだよね...頑張らなきゃ。
とりあえず、カラオケCDが楽しいので
葉加瀬太郎さんの≪情熱大陸≫ちゃんと窓が開けられるよう がんばろー!
▲
by chibiyun
| 2008-07-11 17:13